前記事で徹夜ってた小説にある黄泉唄。
相変わらず死後のことばっか考えて鼻歌がゲゲゲの鬼太郎だったりするけど俺は元気です。←
課題は「能の藤戸をギリシャ劇(オイディプス)風に翻案」だったので悲劇のつもりがホラーになっちゃったけど俺は(略)
なんでもいいけどこれ時代いつだよ……
透明標本がないので蛍光標本(偽海月)で我慢。
小説進まNEEEEEEEE!!!!
手縫い足袋できたどおおおおおお!!!!
強度的に心配だけど気にしない!!水玉可愛い!!
また古着ほどいて足袋つくろー。
女将というかおかんというか。
襷がけとカフェエプロンして家事やっとる。そんで実は写ってるの襷じゃなくて帯……いや細いからいけるかなと思ったら意外と具合が良くて……。笑
さらに今回の着物は他学科の先生に頂いた絽にござる。
先生にはもひとつ袷と金糸使った帯まで頂いたぜ……!!有難すぎて引っくり返るわ!!!もう引っくり返るどころか床這いずり回ったわ!!←
こっちで暮らし始めてから嬉しいことばっかりでもうこれあれだろ、ある時期になったらその分の不幸が押し寄せてくるんだろ?そういう呪いだろ?
と疑心暗鬼になるくらいには嬉しいでござる。
あれなんでござる口調?それは多分深夜テンションだから……!!
今日は早よから病院いかんとならんからもう寝るー。
分け入っても分け入っても本という部屋にまた性懲りもなく本が増えたりしてますが俺は元気です。咳出てっけど。←
ああああレポートこわいよおお司書課程が面白くなさ過ぎてもう血の涙が出そう。いや先生は面白いんだけど授業で与えられる知識に興味がない分、吸収しづらくてもだもだもだ…。
とりあえず掃除する。
(ひとはこれを逃避と呼ぶ)
ブレスレットかと思いきや数珠?みたいなんばっかり持ってる……。
緑の方は韓国で買った。色が綺麗でなかなかお気に入り。黒い方は手作り。飾り結び覚えたど〜!!(まあ簡単な吉祥結びだけど)
木の珠が好きだからそれつかって何か作ると数珠っぽいのばっかり出来上がるんだよね。しかもごつい。笑
風邪はまあよくなってる……?
咳だけはいまだ続いてるんだよおおおお血は出なくなったからいいけどさああぁああ!!!!咳のおかげで腹筋が鍛えられました。←
元々、着物のせいか下っ腹あたりはムッキリだったんだけど、咳出始めてから鳩尾あたり(まあ横隔膜のあたりだよね★)の腹直筋が……ムキッとだな……。
腹えくぼくっきりや〜んアハハウフフこんな鍛え方嬉しくねえ。
風邪の延長で急性腎炎かもとかまじねえわ!!!!爆笑
厠血まみれんなって何事かと思ったじゃんあっはっはっは!!!←
あ、見舞いメールとか間に合ってるんでいらんから大丈夫だから連絡してくんな>親父殿
今日病院行ってきたし、薬で様子見だぜー。
画像は心象風景っていうかそれっぽい被写体なかったから適当に。意味はない。ていうか咳と血ぃ出る以外ほんと元気なんだよなー。
俺様、めったに風邪ひかない分いざかかると大病だずぇ……!
治すけど。きっちりちゃっきりしっかり治してまた遊び回ってやるぜけけけけけけ!!んでは寝る!!
あまりの暑さに夏着物。
予想最高気温25℃ってなんだ道産子殺す気か。←
前回記事と同様六斎市で買った着物なんだけど、これでかい。体に沿わせる時点でなにこれでかいと思った。
案の定、おはしょり余りまくって変だからさかさか直したり整えたり。
ぎぎぎでかい着物はおは処理(←略すなや)が面倒だからあんまり好きじゃないんだけど柄好きだから悔しぎぎぎぎい。
あとやっぱ袂長い。全体的にでかい…!!