音と溺れる | いざ、さらば。

いざ、さらば。

普段着が着物で骨董品の類が好きなブックジャンキー。最近は消しゴムはんこでブックカバーだの葉書だの作ってる。Twitterもやってます。→https://twitter.com/hagimori_kei
普段着が着物で骨董品の類が好きなブックジャンキー。最近は消しゴムはんこでブックカバーだの葉書だの作ってる。
Twitterもやってます。→https://twitter.com/hagimori_kei
音と溺れる

音と溺れる

茅ヶ崎の音楽酒屋「BOTCHY BOTCHY」にてライブに行ってきました。なんでこの写真って音楽に夢中になってて取り忘れたからです。←

うんせめて店の看板とか演奏中の写真とかそういうのにしろってな。わかってる……わかってんだよ……!!

いままで茅ヶ崎行ったことなかったんだけど、札幌のライブハウス「LOG」のオーナーにしてミュージシャンの知り合い(※自分の親より年上)、長津宏文さんからメールを頂きぴょーんと飛び込んでみた。緊張した。←←←

会う度に思うのだけど、心の触り心地が木工品に似てると言いますか、木工品よりも海にある流木に似てるかも。樹皮が綺麗に剥けてて、潮に洗われて手触り良いあの感じ。

そんなイメージの人です。(個人の感想)

音楽系の知人がじわじわ増えているのだが、行動が似てて面白い。店のBGMにノってリズムとったり指動かしたり。観察してて楽しいです。笑

そういう自分にとって音楽って何なんだといわれると、壁にタイルを張るとき最後の仕上げにタイルの上からコンクリ流して拭うとタイルとタイルの間が埋まってる、みたいな感じの要するに心を満たすためのもの……って何書いてるかわからんくなってきたわ。笑

まあそんな一日でしたん。

name
email
url
comment