うっかりアニメ「悪魔くん」のOPにはまる。←
こおろぎ'73「悪魔くん」って……、曲名がまんますぎて凄いと思った。というか悪魔くんは80年代アニメなのかー。どーりで知らんわけだ。
「悪魔くん」は原作読んだことないし、モノクロ実写版も一話見て「ほぎゃあぁあああモノクロシュールホラーこえええ!!」となってから暇がなくなってそのまま。←
で、ここ最近「地獄先生ぬ~べ~」「4期・ゲゲゲの鬼太郎」と俺の原点となったアニメを見てきて思うのは、こういう怪奇を扱うアニメっておどろおどろしさがよく出るセル画アニメが一番なんじゃあないかってこと。
昨今のCG多用アニメは余程凝ったつくりでないとすごく安っぽく見える。
「モノノ怪」みたく見せ方を工夫してる(というかあれはちょっと怪奇とは違うような……)アニメはともかく、いまの子どもたちが大人になって「あれこわかったよね~」とか笑って言い合えるものって……あるの?
俺みたく「トラウマ級!」とか騒いでても、「(面白さが)トラウマ級!」ってなるアニメはあるのか?
子どもの頃に見るアニメって、例え大人になって忘れてても絶対どこか影響されてて、ふっと思い出したときにまた「うわ~っ」と感動できてなんぼだと思うんだが。
……しかし、こんなに真剣に語っててもBGMは「悪魔くん」。
(エロイームエッサイム♪エロイームエッサイム♪)
あ、画像は使い回し。
コメントを書く...
Comments