下駄(右)が瀕死な件。
ていうか左右で高さに差がつきすぎちゃって歩きにくい。
約3年でこうなるのか……。
洗い物したらこうなった。ぶっちゃけ浴槽染まっちゃったっぽい。※色落ち
しかしカビ?みたいな汚れが一カ所だけ落ちず。ちちちちくしょぉおお!!!
……いま外に干してあるけど、未だに色落ちの紅い液体が滴って……ふふ……。(泣)←
昨日の着物に紫の帯を合わせる。どうせ買い物行くだけなので着付けは適当です。
言うなよ!「萩杜ー!(鏡の)うしろうしろ!」とか言うなよ!
掃除してたんだよ!←
本日はこんな格好で紅い彼岸花のなかを泳いでおります。
かわいこちゃんとデートです。←
木製の匙。
木の食器が好きなんで木製のものばっかり増えてく。箸とか匙とか入ってる引き出しがからからいう。笑
あんまりにも心が沈んで死にそうだったので小田原行ってきたどー!!!
元気なった!でもいま頭痛い!!
ちくしょぉおおおお!!!←
また凶ひいたらどうしようかと思ってちょっとどきどきした。笑
とりあえず着実に進めと出たので頑張る。
ひっくり返すの失敗して玉子焼きみたくなったバナナケーキ。
しかも焦げ気味でござる。←
華みくじというあまり見かけないおみくじをひいてみた。
何かと菊には縁がある。
重陽の節句(9月9日)は菊の節句でもあるけれど、今回ひいたおみくじの番号は「第九番 末吉」。
9という数字にも縁がある……のか?